お役立ち情報

保育士の転職における給与交渉の進め方|相場・伝え方・成功のポイントを徹底解説

ライト

保育士として働きながら転職を考える方の中には、「今よりも給与を上げたい」「経験を評価してもらいたい」という思いを持つ方も多いでしょう。しかし、「給与交渉」と聞くと、「角が立つのでは?」「断られるのでは?」と不安に感じ、交渉そのものをためらってしまう保育士も少なくありません。

この記事では、「保育士 転職 給与交渉」というキーワードをもとに、保育士が転職時に給与交渉をするための適切なタイミング、伝え方、成功事例、注意点までを詳細に解説します。


保育士でも給与交渉はできる?

▶ 結論:可能。実績・経験・資格があるなら堂々と相談すべき

保育業界では、まだまだ給与水準が低く設定されがちですが、慢性的な人手不足と保育士確保の必要性から、近年は経験やスキルを持つ人材に対する条件交渉が通りやすくなっています。

特に以下のような条件に該当する方は、給与交渉に踏み出す価値があります。

  • 保育士経験が5年以上ある
  • 主任・副主任・リーダー経験がある
  • 保育士資格のほかに、幼稚園教諭・保育実践研修修了などの資格がある
  • 特別支援・食育・英語保育など専門領域の実績がある

給与交渉を行うベストなタイミング

フェーズ給与交渉の可否ポイント
面接前△控えめに希望年収を伝える程度書類に明記するより、エージェント経由で伝える方が無難
面接中△詳細な金額は避ける「前職では〇〇円ほどでした」など希望の範囲で伝える
内定提示直後◎交渉の最適タイミング条件提示に対して丁寧に「相談」という形で伝える
入社承諾後×原則避ける内定合意後の交渉は印象が悪くなりやすい

希望年収の相場はどれくらい?

保育士の給与は地域差が大きく、都市部と地方では月収で3~5万円の差が出ることもあります。

地域年収相場(3年以上経験者)
東京都(23区内)350万円〜420万円
神奈川・千葉・埼玉330万円〜400万円
関西(大阪・兵庫)320万円〜380万円
地方都市(九州・東北)280万円〜350万円

※役職経験者はこれに+20〜50万円の交渉余地あり。


保育士が転職時に給与交渉をする際の伝え方(例文付き)

▶ エージェント経由で伝える場合(おすすめ)

現在の職場では年収約〇〇万円をいただいており、今後は主任保育士としての業務を希望しております。
経験・役割を考慮いただき、年収〇〇万円前後をご提示いただける園を優先してご紹介いただけますと幸いです。

▶ 内定提示後のメール例文(園長・採用担当宛)

このたびは内定のご連絡をいただき、誠にありがとうございます。
貴園の保育理念に深く共感しており、ぜひ一員として貢献できればと思っております。

1点、条件面についてご相談がございます。
前職では年収〇〇万円程度で、保育補助から主任業務まで幅広く担当しておりました。
今回もリーダー的立場を想定していただけるようであれば、年収〇〇万円前後での調整をご検討いただけますと幸いです。

ご無理のない範囲で構いませんので、何卒よろしくお願い申し上げます。


給与交渉の成功事例

▶ ケース①:保育歴7年・副主任経験あり(30代女性)

  • 現職年収:360万円
  • 提示年収:370万円
  • 交渉結果:役職手当+月給アップにより年収400万円で内定
  • ポイント:過去のリーダー業務・新人育成経験を具体的に伝えた

▶ ケース②:特別支援保育の経験者(40代女性)

  • 現職年収:340万円
  • 希望年収:380万円(専門性と勤務地考慮)
  • 交渉結果:初年度年収360万円、翌年度昇給保証ありで合意

給与交渉で気をつけたいポイント

NG例理由
❌ 「この額でなければ辞退します」と強く言い切る印象が悪くなりやすく、交渉が打ち切られる可能性あり
❌ 他の園と比較して金額だけを持ち出す真摯さに欠ける印象を与えてしまう
✅ 給与だけでなく貢献意欲や将来のビジョンもセットで伝える園にとってのメリットが伝わる交渉が成功しやすい

まとめ|保育士の給与交渉は「経験・責任・意欲」の3点で構成すれば成功しやすい

給与交渉は、「もっともらって当然」という姿勢ではなく、自分がどのような価値を園に提供できるかを冷静に伝える機会と捉えることが大切です。
特に保育士のように人手不足で貢献度が重視される職種では、誠実かつ具体的な交渉をすれば評価されやすくなります。


✅ 最後に押さえておきたいポイント

  • 保育士でも条件交渉は可能。経験と責任が根拠になれば十分通用する
  • 給与交渉は“内定提示直後”がベストタイミング
  • 感謝・理由・将来の意欲を交えて丁寧に相談形式で伝えることが成功のコツ
  • 強気すぎず、自信と誠意を持って交渉に臨む

大切なのは、「私はこの園で貢献できる存在です」と伝えること。給与交渉を恐れず、あなたのキャリアを正当に評価してもらいましょう。

ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材サービス会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました