お役立ち情報

転職エージェントを活用した給与交渉の方法|成功させる伝え方・タイミング・注意点まで解説

ライト

転職活動をする中で、「給与の希望を自分から伝えるのは気が引ける…」と感じる人も多いのではないでしょうか。
そんなときに頼れるのが、転職エージェントの存在です。エージェントは求人紹介や面接対策だけでなく、企業との間に立って給与交渉を代理で行ってくれる重要なパートナーです。

この記事では、「転職 エージェント 給与交渉」というキーワードに基づき、エージェントに給与交渉を依頼するタイミング、伝え方のコツ、成功事例、交渉が失敗しないための注意点を詳細に解説します。


なぜ転職エージェントに給与交渉を任せるのか?

▶ 自分では言いづらい内容も代弁してくれる

給与に関する話題は、候補者が自ら企業に伝えると**「条件だけが目的なのでは?」と悪印象を与える可能性があります。
一方、エージェントを通せば「第三者の評価」として伝えられるため、企業側も
客観的に受け入れやすくなる**のです。


給与交渉をエージェントに依頼するタイミング

フェーズ交渉の可否ポイント
書類応募前△可能初期条件として希望年収レンジをエージェントに共有しておく
面接前△控えめに「〇〇円以上を希望しています」といった温度感
最終面接後〜内定提示直後◎最適企業が「採用したい」と決断した後が最も交渉しやすい
オファー受諾後×遅すぎる合意後の変更は難しくなる

エージェントに伝えるべき情報(給与交渉の材料)

▶ 希望年収とその理由(希望レンジで伝えるのが理想)

  • 例)「現職が年収480万円で、業務内容と役割を踏まえると、500~550万円を希望します」
  • 昇給額だけでなく、「リーダー業務の有無」「転居が必要か」なども要因として説明すると◎

▶ 譲れる条件・譲れない条件を事前に明確化

  • 年収は〇〇万円以上ないと転職しない
  • 福利厚生(リモート勤務・残業時間など)とのバランスも考慮
  • 複数内定がある場合はそれも伝える(駆け引きではなく事実として)

エージェントとのやりとり例文(給与交渉依頼)

○○様(エージェント名)

このたびは企業A様の内定の件でご尽力いただき、誠にありがとうございます。

1点、条件面についてご相談がございます。
現在の年収が約〇〇万円であり、今回のポジションにおける業務範囲・責任を踏まえると、
年収〇〇万円前後でご相談いただけると、大変ありがたく思います。

企業様とのご関係もございますので、ご無理のない範囲で調整をご依頼いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。


転職エージェントを通じた給与交渉の成功事例

▶ ケース①:30代男性・ITエンジニア

  • 現年収:580万円
  • 提示年収:600万円
  • 希望年収:650万円(PL経験あり・AWS資格保有)
  • 結果:640万円で最終着地
  • ポイント:エージェントが「スキル市場価値の高さ」をデータで企業に提示し成功

▶ ケース②:20代女性・広報職

  • 現年収:350万円
  • 提示年収:370万円
  • 希望年収:400万円(SNS運用+動画制作の実績あり)
  • 結果:月給+手当調整により年収換算390万円へ
  • ポイント:給与だけでなく福利厚生も総合評価の材料にした交渉で成功

エージェント経由でも失敗する可能性があるパターン

パターン説明
❌ 高すぎる希望年収を一方的に提示企業側が「採用リスクが高い」と判断
❌ 交渉の根拠が曖昧「なんとなく上げてほしい」では通らない
❌ 希望が毎回変わるエージェントも企業に話を通しづらくなる
✅ 一貫したスタンス+論理的な根拠が鍵成果、スキル、前職年収などと連動させる

給与交渉時のエージェント選びのポイント

  • 業界特化型かどうか(IT・医療・メーカーなど)
  • 年収交渉実績があるか(高年収層ほどエージェントの交渉力が重要)
  • 担当者が親身かつ交渉に積極的かどうか(対応スピードも見極め基準)

まとめ|転職エージェントの力を借りて、納得できる給与条件を引き出そう

給与交渉は、転職活動の中でもっともセンシティブなテーマのひとつです。しかし、プロである転職エージェントを介すことで、企業側との交渉をよりスムーズに、冷静に進めることが可能になります。

エージェントを信頼し、自分の希望条件と根拠を明確に伝えることが成功のカギとなります。


✅ 最後に押さえておきたいポイント

  • 給与交渉は「内定提示直後」がベストタイミング
  • エージェントには希望金額だけでなく「理由・根拠」も伝える
  • 交渉は一方的でなく「協議・調整」のスタンスが成功の鍵
  • 信頼できるエージェントとの連携が、納得のいく転職条件を引き出す近道

転職は“自分を高く売る”人生の商談。
給与交渉こそ、エージェントとともに臨むプロジェクトとして、しっかりと準備しましょう。

ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材サービス会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました